沿革

大正 4年 4月 開校(中島郡起町立織染学校)3年制度)
       木村徳寿初代校長に補せられる。
   9年 4月 愛知県起工業学校と改称。
  12年 4月 校舎及び敷地の拡張をなし県立移管となる。
昭和 7年 12月 吉光正義 学校長に補せられる。
  10年 3月 本校を廃し5カ年制第一本科及び2カ年制第二本科を新たに設置。
  14年 4月 山口長十郎校長に補せられる。
  19年 4月 第一本科及び第二本科を廃し5カ年制紡織科工業化学科を設置。
  22年 4月 藤井吉三学校長に補せられる。
  23年 4月 愛知県立起工業高等学校と改称。
  23年 10月 二藤正治学校長に補せられる。
  26年 2月 運動場拡張(9487.5平方メートル)
  28年 4月 工業化学科を色染科と科名変更。
  30年 3月 本館竣工(鉄筋三階建1874.4平方メートル)
  30年 10月 紡織工場竣工(鉄骨平屋延1320平方メートル)
  31年 4月 旧校舎1棟を尾西高等学校(現木曽川高校)へ貸与。
  31年 5月 変電室竣工(自家用電力に切り替える)
  32年 2月 紡織科特別教室竣工(鉄筋三階延1551平方メートル)
  32年 4月 生徒募集定員、紡織科160名、色染科40名となる。
        橋本竹蔵学校長に補せられる。
  32年 4月 旧校舎2棟を尾西高等学校(現木曽川高校)へ貸与。
  32年 10月 色染工場竣工(鉄骨平屋建延450.5平方メートル)
  33年 4月 繊維化学科1学級設置。
  33年 4月 旧校舎全部を愛知県立木曽川高等学校へ貸与。
  33年 11月 色染科特別教室竣工(鉄筋3階建延1552平方メートル)
  33年 11月 ボイラー室竣工
  34年 4月 旧校舎全部愛知県立木曽川高等学校より返還。
  34年 7月 旧校舎、本館、手洗い場を愛知県立木曽川高等学校へ譲渡。
  35年 4月 定時制(夜間)課程、紡織科1学級新設。
  35年 10月 本館増築教室竣工
  36年 1月 クラブハウス竣工
  36年 3月 柔剣道場竣工
  36年 11月 繊維化学特別教室第一期工事竣工(鉄筋3階建延980.1平方メートル)
         テニスコート(2面)竣工
  37年 1月 渡り廊下竣工(鉄筋コンクリート造り及び鉄骨スレート贅229.272平方メートル)
  37年 4月 繊維化学科1学級増
        繊維化学特別教室増築工事竣工(鉄筋コンクリート造り3階建て、延495.81平方メートル)休耕地に残存する基礎コンクリートを除去し整地工事を完了。自転車置き場、ゴミ焼却炉竣工。
  38年 4月 生徒急増対策として募集定員、紡織科220名、色染化学科88名、繊維化学科88名となる。
学則改正により色染科を色染化学科と改称。
旧校舎、紡織工場、ボイラー室、煙突、便所、宿直室を払い下げ取り除く。
  39年 2月 体育館兼講堂竣工
  39年 3月 本館増築教室竣工(鉄筋コンクリート3階建て1棟延600平方メートル)
  39年 4月 定時制(昼間)課程、普通科(女子)2学級新設。
  39年 4月 自転車置き場の新築
  39年 4月 校舎周辺の囲塀改修
  39年 10月 体育館兼講堂への渡り廊下竣工
  40年 4月 高橋淳、校長に補せられる。
入学募集定員、全日制紡織科1学級滅となり紡織科4学級、色染化学科2学級、繊維化学科2学級、計8学級となる。
  40年 11月 創立50周年記念行事実施。
  41年 4月 定時制課程(昼間・夜間)単独校舎、408平方メートル自転車置き場渡り廊下棟竣工
  41年 5月 尾張繊維試験場旧本館を移築し、繊維資料館木造竣工
  41年 10月 運動場予定地の買収を終わり約1000坪の整地完了。
  42年 7月 プール竣工(950平方メートル、鉄筋コンクリート造、50m認定)
  42年 7月 運動場夜間照明設備(平均照度50ルクス)
  43年 4月 デザイン科新設、デザイン科特別教室竣工、入学募集定員、全日制紡織科3学級(1学級減)色染化学科2学級、繊維化学科2学級、デザイン科1学級となる。
  44年 4月 宮崎利一校長に補せられる。
        夜間定時制課程に専攻科新設。
  45年 12月 選考科用地拡張。
  47年 3月 視聴覚教室、社会科教室新築竣工。
        クラブハウス新築(定時制、全日制)竣工
  47年 4月 昼間定時制・夜間定時制・専攻科・併置独立 起高等学校となる。
  47年 9月 本館~デザイン科特別教室渡り廊下新設竣工
  48年 3月 クラブハウス新設竣工。渡り廊下竣工。紡織科を繊維工学科に改名。工業科学科新設。繊維化学科募集停止。
  49年 3月 繊維工学科、色染化学科を一括募集(5学級募集)
  49年 4月 足立達雄、校長に補せられる。
  49年 12月 工業化学科特別教室新築竣工。デザイン科特別教室増築竣工。
  50年 3月 バックネット完成
  50年 11月 創立60周年記念行事実施
  52年 3月 廃水処理施設完成
  52年 3月 産振棟家庭科・教室棟増築工事竣工
  53年 3月 本館昇降口完成
  54年 3月 尾西市借用地(31460.81平方メートル)県有地となる。
  55年 3月 デザイン科特別教室増築(鉄筋4階に積み上げ)
  55年 4月 機械科、電子工学科各1学級新設。
        繊維工学科2学級(1学級減)、色染化学科1学級(1学級減)
  55年 8月 色染工場取り壊し
  56年 3月 電子工学実習棟新築(鉄筋4階建1992.6平方メートル)
  56年 8月 紡織工場の一部とりこわし
  57年 3月 機械実習棟新築(鉄筋4階建2025.0平方メートル)
        ガスボンベ庫新設
  57年 8月 紡績実習室取り壊し
  58年 3月 機械実習棟増築
  58年 4月 起高等学校昼間定時制課程募集停止となる。
  59年 4月 機械科、電子工学科各1学級増。
        繊維工学科1学級(1学級減)、工業化学科1学級(1学級減)となる。
  59年 4月 原口泰三校長に補せられる。
  60年 3月 自転車置き場新築
  60年 11月 創立70周年記念行事実施
  61年 4月 3月31日付、起高等学校廃止に伴い、夜間定時制並びに専攻科は起工業高等学校に吸収合併併置となる。
  62年 4月 山口哲、校長に補せられる。
  62年 10月 渡り廊下取り壊し(コンクリートブロック145.42平方メートル)
  62年 10月 売店取り壊し
  63年 2月 自転車置き場取り壊し
  63年 3月 渡り廊下(売店含む)取得。RC造。
  63年 3月 自転車置き場取得
  63年 3月 本館改修第1期工事完成
  63年 4月 繊維工業科2学級新設(繊維工学科、色染化学科募集停止)
  63年 12月 本館改修第2期工事完成
  63年 12月 屋外体育器具庫を新築
平成 元年 3月 図書室冷房設備工事完成(パッケージエアコン2台)
  元年 3月 プールサイド等改修工事完成
  元年 4月 小森正道、校長に補せられる
  2年 2月 繊維工業科実習等(北館)改修工事完成
  2年 2月 屋外清掃器具庫を新築
  3年 2月 繊維工業科実習棟(南館)改修工事完成
  3年 4月 機械科1学級(1学級減)となる
  4年 2月 体育館改修工事完成
  4年 4月 工業化学科を化学工業科に改編
  5年 3月 化学工業科改修工事完成・運動場及びテニスコート改修工事完成
  5年 4月 テキスタイル科1学級新設(繊維工業科2学級募集停止)
  6年 4月 杉田博、校長に補せられる
  7年 4月 電子工学科1学級(1学級減)となる。
  7年 4月 夜間定時制課程募集停止となる
  7年 11月 創立80周年記念行事実施
  10年 4月 立尾正義、校長に補せられる
  11年 3月 本館耐震改修工事・定時制棟改修工事完了
  11年 4月 専攻科(夜間)募集停止となる
        昼間定時制課程普通科2学級新設
  12年 3月 夜間定時制課程を閉じる
    13年 4月 塚本正明、校長に補せられる
  15年 4月 高桑和義、校長に補せられる
  17年 4月 一宮市、尾西市、木曽川町の合併に伴い、所在地を「尾西市小信中島3513」から「一宮市小信中島字郷南2」に変更される
  17年 11月 創立90周年記念行事実施。北門及び全日制体育館東に記念樹「ハナミズキ」を植樹する。
  18年 1月 化学工業科北棟・視聴覚棟のアスベスト除去工事完了
  18年 12月 全日制体育館耐震改修工事完了
        下水道工事完了に伴い集中汚水処理施設(プール西側)除去工事完了
  20年 4月 杉山賢純、校長に補せられる
  22年 2月 視聴覚棟の改修工事完了
  23年 1月 テキスタイル科北(TN)棟の耐震改修工事完了
  23年 4月 蜂須賀豊、校長に補せられる
  24年 3月 化学工業科棟新築に伴い現校舎解体完了
      4月 電子機械科1学級新設(テキスタイル科1学級募集停止)
  25年 3月 化学工業科棟新築工事完了
  26年 4月 服部隆宏、校長に補せられる
        テキスタイル科南北棟を電子機械科南北棟に名称変更
  27年 3月 電子機械科南(RS)棟の耐震改修工事完了
  27年 11月 創立100周年記念行事実施。創立100周年記念庭園造成
  28年 3月 デザイン科棟、武道場耐震改修工事完了
  28年 4月 佐橋庸寿、校長に補せられる
令和 3年 4月 愛知県立一宮起工科高等学校と改称
         電子機械科をロボット工学科に改編
         化学工業科を環境科学科に改編
         大島隆二、校長に補せられる